リース車両は全て、アンダーワックス
ロータス工藤の乗用タイプのリース車両は全てアンダーボディーワックスを施工しての納車になります。
もちろんリース計算時には施工金額は含まれていません。
雪国では冬季間、融雪剤を大量に路面に散布します。
たいていの車両の、ボディー下側が、塩害による腐食を確認することが出来ます。
お客様に大切に快適に乗ってほしいと言う事と、リースアップ時に次のユーザーのために少しでの状態をよくしたい。
と言う考えで、アンダーボディーコートを施工します。
一般の販売もしています。
ロータス工藤では、新車時施工で特別な値段設定をしています。
軽自動車 22000円(税込み)
乗用車 33000円(税込み)
です。
使う溶剤は
ENDOX UBC-R2896(ゴム系アンダーコーティング剤)
余計な振動、共振なども抑えることが出来ます。良い素材です。
もうすぐに収穫です
今年のサクランボは、地域によってはだいぶ少ないと言う所もあるそうです。
家のサクランボはどちらかと言うと実が付きすぎて小さいような気がします。
屋敷内にあるので、霜の外にも会いません。
まもなく収穫です。
クラッチディスク交換作業
三菱ミニカ(H47A)4WDのクラッチディスクの交換で、
エンジンを下ろしての作業風景です。
今は、90%以上がオートマチック、
一昔前まではいつも満たれたクラッチ交換ですが、
めったに作業は入ってきません。
この車両は、作業スペースが無いため、
エンジンを下ろしての作業の方が効率がいいそうです。
ツイッターやってます!
ツイッター始めました!
お得な情報から関係ないこともまでツイートします。
https://twitter.com/lotaskudo?form=MY01SV&OCID=MY01SV
4月オイル交換ウィークリー
4月もオイル交換ウィークリーを開催いたします。
マサルちゃんのなぜオイル交換ウィークリーを始めたか?
その1.オイル交換の不備でエンジンをダメにする方が一年に一軒は在った。それを無くしたい。
いまだにオイルは入ってればいいとか、継ぎ足せばいいと思っている方がいます。それを払拭したいです。
その2.ヘッドライトやスモール球切れの車両がたまに見受けられる。自社のお客様での車両では無くしたい。
そのための同時15項目をいたします。
その3.お客様との更なるコミニケーションを取りたい。
工藤自動車は元気な社員がたくさんいます。お客様にも会社を見てもらいたいです。
そんな事から、ウィークリーを始めました。
来店お待ちしております。
3月のオイル交換ウィークリー
今月もオイル交換ウィークリーを開催します。
前回の社内会議において、オイル交換車両全車両で、これまで行っている15項目無料点検プラスエアコンフィルターの無料点検を付けくわえる事にしました。
車は、生活に欠かせないものになっています。大事に使えば機械は答えてくれます。
オイル交換と同時に、現在の車両状態をお客様にお伝えするのが私たちの仕事と考えます。
今月も多数のご来店お待ちしております。
先月の交換台数は一か月で60台でした。
内、ウイークリーを活用していただいたお客様は30台でした。
ありがとうございます。
全 68件。現在、21件から、30件を表示中
全 7ページ。現在 3ページを表示中
前 1 2 3 4 5 6 7 次